胃カメラ・大腸カメラ検査の特徴について / 検査日・担当医の紹介

胃カメラ検査のご案内 / 大腸カメラ検査のご案内

当院での胃カメラ・大腸カメラ検査の特徴について


「痛みをやわらげる」検査ができます
●カメラが苦手な方に安定剤を使用できます。
(使用した場合、検査後約1時間ベッドで休んでいただきます。)
入院が可能です
●患者さまの体調、既往歴により入院が可能です、
検査前後に不安のある方やご希望される方は医師、看護職員にご相談下さい
時間に余裕をもって検査します
●当院は1日当り胃カメラ3件、大腸カメラ2件までに制限しております。
(緊急を除く)患者さま一人ひとりの状態にあわせ、ゆとりのある
スケジュールで検査を行います。

検査日・担当医の紹介

胃カメラ
大腸カメラ
月曜日・木曜日・金曜日 担当

  首藤 能弘 (しゅとう よしひろ) 副院長

診療科

内科全般・消化器内科

卒業年

平成4年

資 格

日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓病学会肝臓専門医
日本内科学会認定内科医 ほか

  内山 剛 (うちやま つよし)

診療科

内科全般・消化器内科

卒業年

平成12年

資 格

日本外科学会認定専門医
大分オレンジドクター
日本医師会認定産業医
麻酔科標榜医 ほか

火曜日・木曜日 担当

  村上 和成 (むらかみ かずなり) 

所 属

大分大学医学部附属病院
消化器内科学講座 教授

診療科

消化器内科

診療日

火曜日・木曜日

資 格

日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医 ほか



胃カメラ検査のご案内 (食事の状態が良ければ事前予約不要)

胃カメラ検査の流れ
◆前日
●夜10時以降は絶食です。 (水とお茶は飲んでいただいて構いません。)
◆当日朝 自宅にて
●朝ごはんは食べずにお越し下さい。(水分は飲みすぎない程度なら大丈夫です)
検査での注意
●お時間に余裕を持ってお越し下さい。
●胃カメラが苦手な方には安定剤を使用します。
●薬が効きにくいなど、個別の状況にあわせ対応いたします。


(使用した場合、検査開始(麻酔実施後)から2時間ベッドで休んでいただきます。)
●検査自体の所要時間は数分間です。
◆当日 検査の流れ
1 内視鏡室に移動
2 胃の中の働きをおさえる注射を打つ
3 スプレーで、のどの表面の麻酔を行い10秒ほど待つ
4 麻酔の効き具合を確認
5 胃カメラ開始 (検査は数分程度)

 

●飲食は通常の胃カメラは検査開始(麻酔後)から2時間してお召し上がり下さい。

●体調、既往歴等により入院が可能です、不安のある方やご希望される方は事前に医師にご相談下さい


大腸カメラ検査のご案内 (事前予約が必要)

大腸カメラ検査の流れ
◆前日
●夜10時以降は絶食です。 (水とお茶は飲んでいただいて構いません。)
◆当日朝 自宅にて
●朝ごはんは食べずにお越し下さい。(水分は飲みすぎない程度なら大丈夫です)
●便を出す薬、腸内のガスをとる薬を飲んでいただきます。
◆当日 来院後~検査まで
検査での注意

●お時間に余裕を持ってお越し下さい。
●大腸カメラが苦手な方には安定剤を使用します。
また薬が効きにくいなど、個別の状況にあわせ対応いたします。

(使用した場合、検査後1時間ベッドで休んでいただきます。)
●検査自体の所要時間は数分間です。

◆当日 検査の流れ
1 内視鏡室へ
2 腸の中の働きをおさえる注射を打つ
3 スプレーで、のどの表面の麻酔を行い10秒ほど待つ
4 麻酔の効き具合を確認
5 大腸カメラ開始 (検査は数分程度)

●飲食は通常の大腸カメラは検査開始(麻酔後)から2時間して お召し上がり下さい。

●体調、既往歴により入院が可能です、不安のある方やご希望される方は
事前に医師にご相談下さい


検査の料金について


検査前の食事について

お問い合わせ

icon 電話番号097-544-2377(代) icon FAX097-545-7729


 

ページトップに戻る